おしらせ
『5S活動の取り組み』~ミニ講習会レポート~
2010/07/07
先月、四日市市内の産業廃棄物処理・資源リサイクルで実績のある株式会社ミズノ様に来ていただき、改めて産業廃棄物処理の流れや、コンテナの中へ入れる時の注意点など、弊社で講習会をしていただきました。そして質疑応答の時間を設け社員で確認し合いました。
弊社は、日ごろ現場や事業所から出るゴミは、倉庫に設置してあるコンテナの中へ分別し捨てています。そして、そのコンテナをいつも回収して処理していただいているのが、株式会社ミズノ様です。
【弊社ゴミ置き場の様子】
講習会を設けた理由
お恥ずかしい話ですが、回収していただくコンテナの中身が時々分別されておらず、入れてはいけないものが混入していたからです。
その都度、弊社に電話があり事務員の松岡が窓口として受けていました。その後、全体会議の場で社員全員に説明をし、予防や対策を話し合いました。
会議中「こういうものはどうだろうか?こういう場合はどこに捨てたらいいのか?」という工事部から疑問点が出てきました。そこで社内で「一度、株式会社ミズノ様に来てもらい、皆で講習会を受けてはどうか?」という意見がでたので、お願いしたところ、快くご了解をいただきました。
当日の様子
工事部、営業部共が現場から戻り業務時間の後1時間程の講習会を行いました。
まず、産業廃棄物の処理方法や流れを聞き、質問をさせていただきました。今まで知らなかったことやゴミを捨てる時の注意点など、たくさんの気づきがありました。
社内より「株式会社ミズノ様に今後もいろいろとお世話になることなので、しっかり協力しないといけない」という声も上がってきました。
リフォーム現場からでるゴミ
![]() |
![]() |
撤去した雨樋 | 撤去した屋根材 |
![]() |
![]() |
撤去したアルミサッシ | 金属くず |