キッチン・水周り(浴室・洗面・トイレ)リフォーム
浴室新設工事施工例
2008/01/08
〔061〕四日市市川原町 I様邸
浴室新設工事施工例 |
![]() 古く傷んだ浴室の修繕をしたい。 だったのですが、使用しなくなった工場の空間を利用して新しく浴室を作りました。 |
||
![]() 最初は現在ある浴室の修繕で打合せをしていましたが、将来のことを考え、娘様ご家族と相談し ました。そこで、使用しなくなった工場を利用し新しく浴室を作ろうということになりました。 手すりは既存の浴室と同じ位置になるように話し合って決めました。また、取り付けて 欲しい高さをI様が「この辺りがいいわ」と動作で教えてくれました。
|
![]() |
![]() |
|
![]() 柱の手前の壁を解体します。 |
![]() |
![]() 既設のトイレの壁を一部解体して 浴室 につなげました。 |
![]() 使用しなくなった工場の窪みを 利用します。 |
![]() |
![]() 工場から見た施工後です。壁の 色に合わせてグレーの化粧ベニヤで 仕上げました。 |
![]() トイレには窓がない為、換気もできず 中は暗いイメージでした。 |
![]() |
![]() トイレの入り口ドア上部を引き 違い窓にしました。 窓からは光が 入り、明るくなりました。 |
|

浴室を新設してもらい、使いやすくなりました。 |

洗面室の床、壁、天井のクロスを選ばれる為に、I様が娘様のご自宅まで足を運ばれ相談していたことが、とても印象に残っています。 |
![]() 後日、I様のお宅にお邪魔した際に発見しました!! |

●【浴槽は自分が落ち着く広さが一番!】 広い浴室が良いのではと思い提案しましたが、I様から「浴槽は足を伸ばした状態で入ると溺れてしまいそう。体育座りができればいいわ」と言われましたので、I様が希望するサイズに合わせた浴槽にしました。 またユニット自体の大きさは工場のくぼみの広さを最大にいかせる大きさのものを選びました。 |
- カテゴリ│キッチン・水周り(浴室・洗面・トイレ)リフォーム, シニア向けリフォーム, ビフォーアフター
- タグ │