その他
内装工事施工例
〔063〕四日市市浜一色町 F様邸
内装工事施工例 |
![]() リビングを変えたい。キッチンとの間仕切りをなくして、広くしたい。 トイレが狭いので変えたい。 |
![]() プランを作成しF様のお宅へ伺った後、ご主人様から「こうしたい!」という要望が記載してあるFAXが届きました。 それを基に間取りの変更をし、お見積りを作成し始めました。 キッチンの隣に作る棚は何度も打ち合わせをして決めました。 結果、両方のスペースを上手に使い、両方共使用できるようにして、 極力デッドスペース(無駄なスペース)が無い様にしました! プランが決定し、いよいよ工事の始まりです。 トイレを少し増築する為、基礎を作ろうと外壁の一部分を少し解体したのですが、急遽、柱の都合により工事を中断し浴室はユニットバスを組み立てた状態で止めました。 現場では、柱のことでF様ご夫婦、大工さん、担当塚田の4人が立会い、大工さんから状況の説明を聞き、打ち合わせをすることになりました。 今回、柱の状況でトイレの位置を変えることができなくなり、プラン通りの間取りにすると洗面と脱衣所は広げることができません。 そこで、トイレを少し広げる予定でしたが、「洗面脱衣を広げることにしましょう!」と意見がまとまり、 場所と広さを変更することになりました。 また、希望する増築の広さでスペースを上手に利用するには、洗面と洗濯機を背中合わせで使うことがベストではないかと考え、 皆が同意し工事が始まりました。 工事中はご主人さんと大工さんが直接打ち合わせ等をしていたようです。 |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() 施工前の洗面台です。 |
![]() |
![]() 施工後の洗面台です。 位置も変え、光が 入って明るくなりました。 |
![]() 施工前のトイレです。 |
![]() |
![]() 既設の壁より、階段一段分を奥に広げました。 便器は収納一体型便器にしました。 |
![]() タイル張りの浴室でした。 |
![]() |
![]() ユニットバスはお客様自身が ショールームへ行き、決められました。 |
![]() 増築前 |
![]() |
![]() 増築後 |
|

家を建てて25年近くなりますと、子供の成長とともに家もかなり傷んで来ています。 |

工事期間中は、ほこりや水廻りが使用できなかったりする中での生活にご協力をいただき、ありがとうございました。 |

●【玄関ホールは広めに、小さな空間でも、利用して収納スペースに!】 お家の顔にもなる玄関、ご主人さんの提案で施工中に加えたところです。
|